ゲームを最新版へアップデートする
〇操作説明●
カーソル移動
玉選択 / キャンセル
玉キャンセル
ポーズメニュー
〇基本ルール●

移動

  1. 十字キーでカーソルを移動して、Aボタンでフィールドの玉を「選択」する。
  2. 玉を選択しているときは、フィールドの空いたマスでAボタンを押すと、玉を移動することが出来る。
  3. 移動出来るマスは、玉があるマスから移動先のマスまで通れる道がある時だけである。

消す

  1. 玉を移動して、同じ色の玉を一直線に並べる。
  2. タテ・ヨコ・ナナメに5個以上並べると玉を消せる。

新しい玉出現

  1. 玉を移動すると新しい玉がランダムにフィールドに出現する。
  2. 玉を消した時は新しい玉は出ない。

ゲームオーバー

  • 玉がフィールドを埋め尽くし、新しい玉の出現場所が無くなるとゲームオーバー。
〇ゲームモード●
タイトル画面で3つのゲームモードとギャラリーモードが選択出来ます。十字キーの上下で選びます。

STORY (ストーリーモード)

巫女さんを中心としたストーリーが展開されるモードです。 ストーリーモードでは、フィールドに呪われたマスがあります。マスの上でたまを消すことでその呪いを解くことができます。 ステージが変わるにつれて、解かなければいけない呪いのマスの数も増えますのでご注意を~。目指せ全ステージクリア、そして巫女さんを助け出してください!

ENDLESS (エンドレスモード)

ゲームオーバーにならない限り、ずっとゲームが続けられるステキなモードです。

TIME (タイムアタックモード)

タイムアタックモードです。3分間プレイして点数を競うモードです。

GARELLY (ギャラリーモード)

キャラクターイラスト、ボイスSEを観覧できます。各モードをプレイして一度でも観たり聴いたりするとギャラリーモードで観覧可能になります。コンプリート目指して頑張ってください!

■動作環境・エミュレータ■

環境 ウェブサイト / ダウンロードサイト
Windows VisualBoyAdvance-M
iOS GBA4iOS
Android My Boy! Free - GBA Emulator
レトロゲーム互換機 レトロフリーク

■関係者コメント■

タクト> (ディレクター / プログラム / ゲームデザイン / その他 )
巫女ぱら、やっと完成しました!

元々、巫女ぱらは2003年に開発をスタートして、2005年のコミケで初お目見えでした。

ゲームのソースコードを管理していたサーバがクラッシュしたり、オタクボーイだった自分が大恋愛があってゲームなんか作ってる場合じゃねえ!と道を大きく見失ったりとか、
そんなこんなあって、巫女ぱらを納得できる形で完成することはなく月日は流れてしまったのでした。
これまで巫女ぱらが欲しいという問い合わせが、ちょいちょいあったのですが、自分的には、バグを治したものを渡したい・・・。
でもソース無いし・・・・。でも遊んで欲しい・・・。というジレンマに陥っておりました。

そして去年、過去のハードディスク20台、データバックアップしたメディアなど100枚以上を丹念に捜索した結果、ほぼ最新だったと思われるソースコードを発見することが出来ました!

去年から、巫女ぱらがどうしても欲しいと、しつこく、せがんできた方がおりまして、
それが過去のバックアップデータを総ざらいするきっかけになりました。
うちゅさん、どうもありがとうございます(笑

開発をスタートした時は、二十歳そこそこ、ピチピチ活きのいい学生でしたが、いいオッサンになってしまいました。
それでも無駄に生きていたわけではないので、10年以上プログラマーとして培った経験を活かして作りこみました。

巫女ぱらの見た目は変わってない部分もありますが、、内部では200くらいの項目を追加修正しています。
ゲームのルールも変更もあります。

作っていた時からの悲願だった、主人公ボイス&カッコいいBGMを搭載しました。
ROMのファイルサイズも以前から2倍以上になっています。

ストーリーモードのシナリオも修正入っています。
あと主人公の巫女さんの名前も決定しました!(笑

細かい部分で治したいところもありますが、これで完成でいいかなと思うところまで作りました。

本当はゲームにソースコードも同梱したかったのですが、あまりにもごった煮すぎるので躊躇してしまっています。
いずれは github か何かで公開できたらと思っています。

実装が間に合わなかったのですが、玉を消したりするスキルなども用意するつもりでした。
シンプルなゲームなので、色々考えるとまだまだ発展性があると思っています。

実は巫女ぱらを作っていた2004年ごろは、PocketPC版を作ろうと考えていました。
時代は変わって、今やスマートフォンです。
iPhoneが発売したときは、iOS版巫女ぱらが作りたいなとほのかに考えたこともありました。

とりあえずケリをつけたので、今後はスマホ移植も出来たらなと思います。

他にも作りたいゲームがいくつか頭の中にあるので、プロトタイプ的な感じでGBAや他の携帯ゲーム機で動くものも考えています。

というわけで、巫女ぱらを手に取っていただきありがとうございました。

それではでは。また次回のゲームがあればその時に!

------------------------------過去のコメント---------------------------
ども~。
というわけで今回はわりと普通なパズルゲームです。
GBAでオリジナルゲームを作ろうということで、なんかこんな感じになりました。
もとになったglinesっていうゲームがLinuxのあるディストリビューションの中にあったりしまして、いわゆる萌え風アレンジしました。
巫女ゲーを作ろうとしていたわけじゃなくて、ボール→たくさんのたまを使う→数珠→巫女がいいじゃん!という感じで、巫女を使うことになりました(笑
(注 あとで気がついたのですが、数珠は神道ではなくて仏教だそうです。そういうのに気を使うかたゴメンナサイ 汗)
玉を動かす操作感は、NintendoDS向きかなと思っていたりして、いつかはやりたいなぁとか思ってたり。
そんなこんなで、適当に遊んでくださいな。
ゲームに対する苦情・誹謗・中傷は大歓迎です♪
---------------------------------------------------------------
都桜和 (キャラクターデザイン / キャラクターイラスト )
夢前黎 (キャラクターボイス )
主人公の「みこと」のボイスを担当いたしました、夢前黎(ゆめさき れい)と申します。
GBAのゲームが同人で作れちゃうなんてすごいですよね! 貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございます。

ハードの仕様上、ゲーム内では音質を大幅に落としています。
そこで、この度、高音質版&お蔵入りデータを「ボイス版サウンドトラック」として発売させていただくことになりました!
本日2017年8月11日より、「DLsite.com」にて100円で販売予定です。(最初の1か月は30%OFFセールを予定)
私のサイトの音声作品コーナーから行けるようにしておきますので、試聴だけでもしていただけると嬉しいです。

今回は声優として参加させていただきましたが、実は私、声優業がメインというわけではないのです。
Twitterのプロフィールにはこのように書いています。

「作曲、文芸、声優、ゲーム制作、素材屋、果てには哲学まで……!? やたらと幅広い活動を行う個人サークル『Re:I』の中の人」

音声編集ソフト「Audacity」の解説書や、BGM・効果音・声の素材なども作っています。
自分でシナリオを書いたゲームや音声作品もあります。
ブログ『145cmの考察』には、PC・ネット・同人関連のお役立ち情報が満載!

ご興味のあるコンテンツがありましたら、是非『Re:I』に遊びに来てください!
図々しいですが、Twitterでのフォローも大歓迎です♪(笑)

■クレジット■

ディレクター タクト
プログラム
ゲームデザイン
その他
キャラクターデザイン 都桜和
キャラクターイラスト
キャラクタードット絵 門松和花
キャラクターボイス 夢前黎
BGMサウンド ゆーぎりしぐれ
gooooodee-jay
Progressive-Sounds
ホワイト
C.O.
SE Ryo Lion
ポリスピカデリー
ポケットサウンド/効果音素材
スペシャルサンクス
テストプレイ dumbo
画像変換アプリケーション hiro
サウンドライブラリ 8ad codec / pineight.com
マツヨシ / あきのひとし
フォント M+ BITMAP FONTS
東雲フォント
技術情報 GBA develop Wiki / akkera102
GBA TEK

■巫女ぱら ボイス集■

巫女ぱら ゲーム内ボイスがボイス集としてDL出来ます!ゲームではハードの再生能力のためイマイチだった音質でしたが、ボイス集はとてもクリアな音質でお届けします。
『巫女ぱら』ボイス集(CV:夢前黎)
Web https://cubic-style.jp/
メール <info@cubic-style.jp>
Copyright (C) 2005-2022 CUBIC STYLE