Skip to content

ラズパイアドバンス

rpa(raspiadvrw) アップデート (v1.17.0)

ラズパイアドバンス拡張ボード用ソフトウェア のrpa(raspiadvrw) を  1.17.0 に更新しました!

  • 新しいCUBIC STYLE製フラッシュカートリッジに対応
  • フラッシュへの書きこみに関する軽微な修正

インストール(アップデート)方法

コンソールから以下のコマンドを実行

$ wget https://cubic-style.jp/rpa/raspiadvrw.deb
$ sudo dpkg -i raspiadvrw.deb

GBA イメージビューワーコンバーター 公開しました

GBA 発売 20周年おめでとうございます!20周年を記念して簡単なツールを作成してみました。

画像を GBA の ROM ファイルに変換できます。本体で画像を表示したいときにお使いください。本体で表示するには、フラッシュカートリッジに書き込むか、マルチブートで起動する必要があります。

GBA イメージビューワーコンバーター

 

 GB版はこちらです。GB イメージビューワーコンバーター

 

rpa(raspiadvrw) アップデート (v1.15.0)

ラズパイアドバンス拡張ボード用ソフトウェア のrpa(raspiadvrw) を  1.15.0 に更新しました!

  • 一部のフラッシュメモリで、特定のセクタが正しく書き込みできていなかった問題を修正しました。

 

インストール(アップデート)方法

コンソールから以下のコマンドを実行

$ wget https://cubic-style.jp/rpa/raspiadvrw.deb
$ sudo dpkg -i raspiadvrw.deb

新型フラッシュカートリッジをリリース

GB、GBAの開発用フラッシュカートリッジをリリースしました。

通販サイトにて頒布中です。

 

GB 2MBフラッシュカートリッジ + 32KBバックアップ付き

GB 2MBフラッシュカートリッジ

GBA 64Mbitフラッシュカートリッジ

 

通販サイトはこちらです。

https://cubic-style.booth.pm/

 

カスタム起動ロゴはこちらで作成できます。

https://cubic-style.jp/hm/gblogogen/

raspiadvrw アップデート (v1.12.0)

ラズパイアドバンス拡張ボード用ソフトウェア  raspiadvrw(rpaコマンド) を 1.12.0 に更新しました!

  • パッケージに multiboot コマンドを同梱しました。インストールすると multiboot も使用できます。
  • 新型CUBIC STYLEフラッシュカートリッジに対応しました。
  • コンソールメッセージを修正しました。

 

インストール(アップデート)方法

ラズパイのコンソールから以下のコマンドを実行
$ wget https://cubic-style.jp/rpa/raspiadvrw.deb
$ sudo dpkg -i raspiadvrw.deb

 

マルチブートコマンド使用方法

  1. 拡張ボードとGBA本体を通信ケーブル(全結線ケーブル等)で接続してください。
  2. GBA本体を起動して待ち受け状態にします。(カートリッジを差した状態で本体を起動する場合は、起動時にスタートボタン+セレクトボタン同時押し)
  3. マルチブート用に作成された gba ファイルを実機に転送して起動する.
    • $ sudo multiboot game_mb.gba